糀あまざけ

こんにちは。

少し前の涼しさからは打って変わり、残暑厳しく、夏の疲れがでてくるころですね。

そんな時におすすめの食材に糀はいかがでしょうか?

昔から夏の栄養ドリンクといえば甘酒がありますね。

甘酒といっても、酒から造る甘酒ではなく、糀(こうじ)から作る甘酒です。


え、甘酒って冬の飲み物じゃないの?

初詣の神社に行くと配ってくれたり、冬の寒い日にフーフーしながら飲む甘酒もおいしいですよね。

俳句では甘酒は夏の季語になります。

江戸時代には夏になると甘酒売りが振り子の桶を下げて売り歩きに来たようです。

別名、飲む点滴ともいわれているくらい栄養豊富な飲み物、食べ物なんです


甘酒の材料は糀と米と水

自然の甘味の食べ物なんです。

お砂糖や精製された糖、合成の甘味料は一切使いません。ので、腸内細菌のバランスをくずしません。

そして栄養豊富。

糖分に加えて、ビタミンB1,B2,B6,パントテン酸、ビオチンなどのビタミン類が含まれています。

胃腸に負担をかけずに体力回復ができ、夏バテにはもってこいの食べ物です。


糀の甘酒はそのまま冷凍庫に入れておおけば、即席のアイスクリームにもなるし、

炭酸で割って飲んだり、レモン水と割って飲んだり、フルーツと撹拌すればスムージーにもなります。

糀の香りが苦手という方は、何かと混ぜて飲むとよいですね。


夏の疲れがたまっていて、疲れやすい、胃腸の調子が悪い、なんだか力が入らない、なんて感じている方は、甘酒おすすめですよ。お試しくださいね。


甘酒はおうちでも簡単に作れるし、市販でもたくさん売っています。

コトコトではお菓子教室であまざけを使ったブラウニーを作ります。おうちでも美味しく作れる甘酒も教えちゃいます。

今月は満席となってしまいましたので、来月も同じ内容で行いたいと思いますので、楽しみにしていてください。




四日市 COTO COTO 

野菜と雑穀のべんとうCafe cotocotoは 2022年12月23日で、閉店致しました。 ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 料理教室はしばらくお休みさせて頂きます。 コトコトは台所の音 ロゴに幸せの青い鳥 小鳥が食べても安心安全 小鳥のように愛らしく 皆様に親しまれるように名付けました

0コメント

  • 1000 / 1000