師走日和に干し野菜はいかが?
こんにちは。
先日、閉店のお知らせをしてから沢山のご来店や、メッセージやコメント、本当にありがとうございます。
12月も残すところ、2週の営業日となりましたが、最後までよろしくお願いしたします。
朝、晩は冷えるものの日中は、暖かいですね。こんな日は師走日和とも言うそうです。
この時期は乾燥も激しく、干し野菜をするには良い季節です。
お料理した時に中途半端に余ってしまったお野菜とか、
大量にいただいてしまったお野菜とか、
冷蔵庫に眠っているお野菜とか、ありませんか?
そのお野菜を、小さく切っても、大きく切っても、とにかく干すなり、つるすなりして乾燥させます。
半日から3日ほ度で、柔らかめからしっかり乾燥まで、お好みで作ります。
使い方は、
お味噌汁やスープにそのまま投入するとよい出汁が出ます。
軽く炒めて塩コショーで食べても、野菜の甘味が増しているので美味しいです。
何ならそのままおつまみやおやつにしてしまってもよいかも。
噛めば噛むほど、じわじわと野菜の甘味が広がります。
適当に歯ごたえもあるので、お子様の歯のはえそうなむずむずしてる時期や、顎を鍛えるのにもよいですよ。
ぜひ、自然な甘味をあじわってみてくださいね♡
保存は
半干し状態のまま密閉してしまうとカビが吹いてしまうので注意です。
そのまま家の中で風通しの良いところにおいて使い切ってしまうか、冷凍庫へ。
しっかり乾かしたものなら、保存容器に入れて、乾燥材を入れて保存できます。
0コメント