寒いからドリア作った!簡単レシピ
こんにちは。四日市、
野菜と雑穀のおべんとうカフェ、コトコトです
雨のせいか少し寒いです。
というわけで、ドリア作りました。
グラタンはフランス料理。
ドリアは??
なんと、日本が発祥だそうです。
グラタンやドリアってソースがめんどくさいとか、
難しい!から作らないのって言うけど、
取りかかると案外そうでもないんです。
普通は、多分よくあるホワイトソースの作り方は
バターで小麦粉を炒めて、
牛乳を少しづつダマができないように入れていく、
だと思うのですが、
ここで、焦がしてしまったり、ダマになったりで失敗してしまうんです。
材料と作り方
いつもの行程を飛ばして、ノンオイルで作ります。
ボールに全材料入れます。
米粉(小麦粉)100g
水100ml
豆乳1リットル
塩小さじ2
泡立て器でぐるぐる、粉を溶かします。
そのまま鍋に投入。
ヘラを使ってゆっくり鍋底から液体をかき回します。鍋底や鍋肌に塊が出来ないように、ヘラを動かしてください。
ある時、急に固くなるので、
ちょっと頑張ってヘラで掻き回してください。
すると、みるみるホワイトソースになります
好みで塩加減して出来上がりです。
沢山作って小分けで冷凍OK!
ドリアなのでごはんを炒めます。
具材は玉ねぎ、しめじ、ニンジンを粗みじん切り。
油で炒めて、塩とコショウ、ケチャップで味付けします。
ケチャップを少し焼き付けるようにします。
少し濃いめに先に味付ける※⬅️ここポイント
そこにごはんを入れます。
器にもり、ソースを沢山かけて、
チーズ乗せても、パン粉乗せてもOK。
オーブントースタで焼き目をつけて出来上がりです。
米粉で作ると、あっさりクリーミーで、
胃もたれがしませんよー。
お試しください...♪*゚
■▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□
4月の営業日は
1.2.3(水木金)
8.9.10(水木金)
15.16.17(水木金)
22.23.24(水木金)
29.30(水木)
簡単で美味しいベジタリアンお料理教室
今月は『豆』をテーマに作ります。
乾物は長期保存も出来、栄養価も高いスグレモノ。
覚えておく役にたつこと間違いないです!
使い方さえ覚えれば、簡単で美味しい料理が作れますね。一緒に作りませんか?
日程
4月18日(土) 10時~ 締め切りました
4月27日(月) 10時半~ 締め切りました
参加費
4000円(材料、税込)
問い合わせ、申し込み
09029435618(水木金営業日)
yayoinko0303@yahoo.co.jp
件名 料理教室でお願いします。
0コメント