季節の薬膳

毎月の料理教室
季節の「野菜薬膳×発酵調味料」

薬膳を勉強して、食事を気をつけて作るようになると自分の体に変化を感じてきます。

どこがどう悪い訳でもないけど、やる気が出ない!頭が重い!だるい!
体がスッキリしない

なんとなく不調を感じていることってありませんか?

年齢のせいかなぁ、だったら仕方ないなあ、病院に行くほどでもないしと思ってみたり。

中医薬膳の考え方は
季節の変化、移り変わりが
私たちの身体にも同じように影響を及ぼし、誰もが季節の影響を受けています。

天地の気の状態や性質を知り、
その変化が、
体にどう作用してくるのか、
どこにどのように現れやすいか、
わかってくると

私たちは自然の一部で、
自然と共に生きてるんだから、しゃあないな。
と、悲観的にならずにすみます。

こんな時(こんな症状が出てる時)は
この食材を食べたり、あれとソレを組み合わせて食べてみよう。
食べ方を知ると、対処ができます。


薬膳を勉強すれば食医になれると薬膳の先生は言っています。

食べ物にはそれぞれ薬効があるから

普段の食材から薬膳は作られている。


もちろん、季節の影響だけじゃなくて、
その人の体質もあるから、
季節の影響だけで不調が解決される訳では無いけど、

知っておくと、
多いに役立ちます。




四日市 COTO COTO 

野菜と雑穀のべんとうCafe cotocotoは 2022年12月23日で、閉店致しました。 ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 料理教室はしばらくお休みさせて頂きます。 コトコトは台所の音 ロゴに幸せの青い鳥 小鳥が食べても安心安全 小鳥のように愛らしく 皆様に親しまれるように名付けました

0コメント

  • 1000 / 1000