穀雨の候のお茶

穀雨(こくう)の頃ですね。
春の最後の候ですね。
春のこの時期は気温も安定して、寒の戻りも少ないです。たくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、恵みの雨が、しっとりと降り注ぎ、そろそろ田植えの準備が始まる頃のことです。

この頃は低気圧の影響で
頭が重かったり、気持ちも鬱々となりがち。
冷えで、足や腰もだるく感じる事があります。

そんな時は体も温めて、気持ちもスッキリのお茶はいかがでしょうか?🫖𓂃 𓈒𓏸

料理教室の前に季節にあったお茶をお出ししています。
今回は紅茶とミントのお茶。
紅茶は体を温めます。
ミントはスッキリと気を巡らせてくれます。

飲まれた皆様が、美味しい!😋って言ってくれます。
美味しいって思うのは、体が喜んでいるんですね。

もう少し暑くなってきたら、紅茶を緑茶に変えると、余分な熱を体からとってくれます。

ミントは地下茎なので、一雨毎に、ぐんぐん伸びます。
フレッシュなまま使っても、ドライにして使っても良いですね。
ドライで使った方が、まろやかなミント味がします。
お試しください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡





四日市 COTO COTO 

野菜と雑穀のべんとうCafe cotocotoは 2022年12月23日で、閉店致しました。 ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 料理教室はしばらくお休みさせて頂きます。 コトコトは台所の音 ロゴに幸せの青い鳥 小鳥が食べても安心安全 小鳥のように愛らしく 皆様に親しまれるように名付けました

0コメント

  • 1000 / 1000