料理教室のいいところ

こんにちは。今週はへんなお天気でしたね。

暑いなぁと思ったら、恐ろしいくらいの稲光や、突然の雨。うっすら寒かったり。

ついていくのが大変です(;^_^A


長いことパン教室にプライベートレッスンで通ってきてくださっているお客様がいます。

パンもケーキも沢山レッスンしたので、今回は手作り調味料を作ることにしました。


お料理が好きで得意な方たちです。

醤油糀をお伝えしたのですが、すでにお家で作っていて、使っていて経験済みとのこと。

「今日は復習と思って聞いてください」とお伝えして始めました。


実際、体験した後は

「今まで作っていたものとは違う♡美味しい!まろやか」

「保存の仕方や出来上がりの工程がわかりやすかった」

「お醤油の選び方も参考になりました」

「あまりにも簡単でびっくり」

などなど


麹調味料のレシピや作り方はネットや本でたくさん紹介されています。

もちろん、その通りに作ってもおいしくできると思います。


実際、教室に来ていただくと、麹の途中経過もお見せできるし、

出来上がりの様子を見たり、味見もしていただけます。

保存の方法から、こんな時はもったいないけど処分をお願いするときの様子などもお伝えしています。


他にも、皆様とのおしゃべりの中に、思わぬおまけがついてくるときもあります(#^.^#)


6月も料理教室開催しているので、お日にち会いましたらいらしてくださいね。

あー、またしても写真撮り忘れました(இдஇ; )



【6月の料理教室のお知らせ】
⭕️「野菜薬膳×発酵調味料×簡単美味しい」をテーマに薬膳のお話や健康の話を交えての、料理教室です。
デモストレーションで行います。
6月25日(土) 満席
29日(日)残1
28日(火) 残1
10時~12時
参加費 4000円

⭕️手作り調味料
「玉ねぎ麹とソイマヨネーズ」
玉ねぎ麹、ソイマヨネーズを使ったレシピ紹介
調味料又は発酵食品の講座あり
ワークタイプで、各自で調味料を作ります。
発酵調味料と普段使いの2種類の調味料を作り持ち帰ります。
作った調味料を使ったレシピの紹介と試食。麹、発酵食品、調味料の話。
6月7(火)
11日(土)
12日(日)残1
10時~12時
参加費4000円

まず調味料を変えるだけで、安心、安全で美味しい料理が作れます。
お料理が苦手な方や腸活に興味のある方、実際に作ってみたい、料理教室初めて体験します、の方はこちらから参加されると良いかと思います。




四日市 COTO COTO 

野菜と雑穀のべんとうCafe cotocotoは 2022年12月23日で、閉店致しました。 ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 料理教室はしばらくお休みさせて頂きます。 コトコトは台所の音 ロゴに幸せの青い鳥 小鳥が食べても安心安全 小鳥のように愛らしく 皆様に親しまれるように名付けました

0コメント

  • 1000 / 1000